料金について
LPガス料金は、ガスを安定供給するために毎月一定額をお支払いいただく「基本料金」とガスの使用量に応じて変わる「従量料金」、
配管・ガス消費に関連する器具等の貸付料金等の「設備料金」を合計した金額になっております。
基本料金には、供給設備費(容器・調整器・高圧ホース・ガスメーター等)、
保安管理費(設備の点検・調査・緊急時の対応等)などが含まれています。
大口の場合は、
別途お見積もりいたします。
LPガス機器の施設工事
(給湯器・ビルトインガスコンロ)
〈飲食店・介護施設向け〉業務用のガス設備工事
〈工場向け〉エアコンの取り付け工事(GHP)
〈大型施設・商業施設向け〉バルクの設置工事
〈介護施設・病院向け〉災害用バルクの設置工事
施工事例を見る


カーボンオフセットLPガスの
取り組みをスタートしました!
カーボンオフセットとは
地球温暖化の主な原因とされている二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出。近年、各所で省エネの取り組みや意識が広がりつつありますが、お風呂を沸かしたり、料理をしたり、テレビを見たりなど生活を送る上で排出せざるを得ないCO2の量は少なからずあるため、排出を完全にゼロに抑えることは現実的に難しい部分があります。
カーボンオフセットとは、削減努力をした上でどうしても削減しきれない温室効果ガスを、他の場所での吸収や排出削減に貢献することを通じて埋め合わせる取り組みです。埋め合わせ方法としては、吸収源を増加させる植林や森林保護、また排出を削減できる再生可能エネルギーの利用などが挙げられます。
植林や再生可能エネルギー
による削減
羽後ガスではカーボン
オフセットLPガスとして販売
弊社で販売するLPガス商品に上記の方法によって削減する温室効果ガスをクレジット(権利)として付与することで、
消費(燃焼)時に排出される温室効果ガスをオフセット(相殺)し、実質ゼロとして扱うことができます。
羽後ガスは
カーボンオフセットへの
取り組みを推進していき、
持続可能な社会を実現するため、
SDGsの取り組みに
貢献してまいります。
ご賛同いただける企業様を
募集しております
導入事例紹介
-
(株)北都銀行様
2024年4月1日導入
取り組みに第一にご賛同いただいた北都銀行様。横手支店および横手西支店において、カーボンオフセットLPガスへの切り替えを実施していただきました。これにより、CO2排出量削減量は年間約45tとなります。また、当社と北都銀行様は「地域脱炭素実現に向けた協力覚書」を締結し、J-クレジットおよびカーボンオフセットに関する啓発、カーボンオフセットLPガスの普及に向けた協力を進めていきます。
https://www.hokutobank.co.jp/cms_source/data/hokuto/info/files/20240430-2.pdf
リンク先:北都銀行様HP -
(株)フジペン様
2024年7月1日導入
「塗装でつくる優しい景観」を企業理念に、横手を代表する塗装会社として活躍されているフジペン様。自然に優しいカーボンオフセットの取り組みにご賛同いただき、工事で使用するLPガスにカーボンオフセットLPガスをご使用いただいております。
https://fujipen.co.jp/2024/06/20/post-559/
CO2を相殺することで、フジペン様が施工される塗装工事は、さらに環境にやさしい塗装となります!
リンク先:フジペン様HP -
秋田スカイフェスタ様
2024年5月3日導入
横手市のGWの風物詩「秋田スカイフェスタ」。毎年40チームを超える熱気球の愛好者が全国から集い、色とりどりの熱気球が参加する大人気のイベントです。
https://www.hokutobank.co.jp/cms_source/data/hokuto/info/files/20240430-1.pdf
この度、カーボンオフセットLPガスの取り組みにご賛同いただき、イベントで使用するLPガスもカーボンオフセットLPガスをご使用いただいております。
リンク先:北都銀行様HP